凡人が成果を出すための習慣

残業ゼロで成果を出すには、どうしましょうか?

本紹介

すぐ手に入るスキルばかり重視すると、正論ばっかりおじさんになる

こんにちは。 爽一郎です。 少し扇動的なタイトルですが、今日の内容を要約するとそんなタイトルになるのです。 さて、希少価値のあるスキル、とはなんでしょうか。 希少価値。 簡単に言えば、誰もができることではなく、できると役に立つようなこと。 海外…

「あの時言ったじゃん」というのは、有能さの押し付け

こんにちは。 爽一郎です。 私は、記憶力が良い方ではありません。 すぐに忘れます。 会議の内容なんて、すぐに忘れるので議事録なりメモなりをつけておかないと、 「あれ、なんのことだっけ?」 となることが良くあります。 一方で、メモなんて不要な、記憶…

言われたことしかしない人は、不安を抱いてるのかもしれない

こんにちは。 爽一郎です。 言われたことしかしないという人、いますよね。 そんな人々は、社会においては、結構お荷物的に扱われがちです。 何せ、今企業が求めるもののは主体性ですから。 2018年に経団連が行った調査が下記にまとめられています。 https:/…

涙もろくなったなら、コミュ力も上がってるかも

こんにちは。 爽一郎です。 最近、涙もろくなってきたなぁと思います。 「はじめてのおつかい」という、小さな子供を一人でお使いに活かせるという有名な番組があります。 昔は「ただ子供がお使いしてるだけじゃん」なんて思って、子供かわいいなぐらいの気…

脳を楽にする、という点ではテレビは優秀

こんにちは。 爽一郎です。 外出自粛生活で、家にいることが多くなり、テレビを見る時間も増えました。 テレビは、終わっていくコンテンツだと感じます。 ですが、コロナ自粛生活を続けていると、テレビの良い点が見えてきたなぁとも思います。 その良い点。…

人間、短期的な報酬があると辛いことも続けられる。それをリングフィットアドベンチャーが教えてくれた

こんにちは。 爽一郎です。 外出自粛状態の日常が続きますね。 その中において、家にあってよかったと心から思うモノがあります。 Nintendo Switchのゲームである『リングフィットアドベンチャー』です。 運動することで遊ぶ、というこの一風変わったゲーム…

『出版禁止』を読んで知識が本を面白くするということを再認識した

こんにちは。 爽一郎です。 ゴールデンウィーク前、コロナ騒ぎで仕事で忙しかった時。 妻から 「疲れてるんなら小難しそうな本ばっかり本でないで、小説でも読めば?」 と言われ、本を紹介されました。 『出版禁止 』という本です。 これが、とても面白い小…

今のテレワークは、より「ぶら下がり社員」が楽をするが、将来的にはつらくなる

こんにちは。 爽一郎です。 コロナ対策として私の勤めている会社でも、私を含めてほとんどの人間がテレワークとなりました。 テレワークも4週目。ゴールデンウィーク後も続きます。これだけ時間が経つと、さすがに慣れてきました。 以前、テレワークを始めた…

仕事で幸福度を上げる最も簡単な方法は、今の業務で卓越した技能を身につけること

こんにちは。 爽一郎です。 スキルアンマッチは不幸だよね。 そんな話を最近しました。 極端に言えば、ITに疎い人がITスキルが必要な業務に付けば、成果は出せません。 本人も辛いでしょうし、周りもその人をお荷物扱いしてしまうので不幸になります。 だか…

子供の劇で思った。評価は成果で測られるべきだが、プロセスを無視してはならない

こんにちは。 爽一郎です。 数か月前に4歳の我が子の劇を見ました。 幼稚園の行事として催されたそれは、オオカミと七匹の子ヤギの劇でした。 我が子は3番目に食べられる子ヤギの役。 私の子供は同い年の子供の中では体が大きいので、より体の小さいオオカミ…

コロナショック!恐怖や不安との付き合い方

こんにちは。 爽一郎です。 コロナウイルスは恐ろしいですね。 私も、会社で緊急対応やらが増えて精神的に疲弊しております。 加えて自粛ムード。コロナ疲れですね。 コロナウイルスは恐ろしい。 とは言いましたが、厳密には、コロナウイルス自体よりも、そ…

みんなが求めるコミュニケーション能力って結局何さ?

こんにちは。 爽一郎です。 あなたの上司、同僚、友人、コミュニケーションとりやすいですか? 話が長くて分かりにくく「何言ってんだこの人、宇宙人か?」なんて思うこともあるでしょう。 話は分かりやすいけど、めっちゃ怒ってる雰囲気。「まじ話したくな…

鬼滅の刃の我妻善逸の生き方。好きを追い求めるより、今の環境で力を尽くすこと

こんにちは。 爽一郎です。 『ひとつのことを極め抜け』 これは、「鬼滅の刃」というアニメのある話のタイトルです。 「鬼滅の刃」流行ってますね。 主題歌が去年の紅白歌合戦で流れてましたし、姉が本屋にコミックスを買いに行ったら売り切れてたとか。 コ…

やっちゃダメなことは禁止したらもっとしたくなる。重要なのは代わりにどう欲求を満たすか

こんにちは。 爽一郎です。 私はビデオゲーム大好き。 子供の頃からファミコンやらプレステやら、PCのゲームやらが好きでよくやってました。 子供ができてからは、リビングでバイオハザードしようものなら子供が阿鼻叫喚必須なので、あまりやらなくなってし…

リスクマネジメントを脅かす原因をトイレ我慢から考える

こんにちは。 爽一郎です。 リスクマネジメントって、良く聞きますよね。 簡単に言えば、リスクマネジメントとは起きうることを推測し、損失を回避するためになんとかがんばることです。 トイレを我慢しているとき、リスクマネジメントについてふと思い浮か…

論破で人を動かすことに意味はない。感情を逆なでしてどうするの?

こんにちは、爽一郎です。 人を動かすには正しいことを言えば良いんだ。 そう、論破すればそれは正しいことが証明され、人はそれに従う。 そんな思いで、論理的に正しいことだけを考えていた時期がありました。 が、今では、論破では人と協働できないと考え…

優先度を決めないことは、マネジメントの怠慢

こんにちは。 爽一郎です。 とある友人から愚痴をこぼされたことがあります。 彼はある会議のファシリテーションをしました。 ブレストをして問題と対策を出し、次の行動を決めるという会議です。 その会議が終わった時のこと。 会議にオブザーバとして参加…

人間はめんどくささと戦っている

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 人は「めんどくささ」と常に戦っています。 「めんどくささ」に対応するには、どうすればよいでしょうか? 前回の記事で、建設的な議論ができないのはめんどくささのせいであるということを書きました。 bonzinkun.hatena…

なぜ建設的な議論ができない人がいるのか

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 建設的な議論ができる人と話しているときは、心が楽です。 逆に、そうでない人と話すときはエネルギーを使います。 批判ばかりされたり、感情的になって論理的に話せなかったり。 物事は前に進めたいもの。 そのためには…

不都合な真実から目を背けてしまう。だって人間だもの

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 人間はみな、見たいものしか見ません。 脳が、不都合なものは見えないようにしてしまうのです。 認知バイアスと言われたりするこの脳の癖。 避けることはできないのですが、自分がそうなっている、と認識できれば、対策は…

書くことは、考えを整理して何かのために経験をためておく事だ

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 日記やブログ。毎日何かを書く習慣。 それは、なんとなくやったほうがいいな、と思う人が多い一方で、長続きしない習慣でもあります。 私はこうしてブログを書いています。 それ以外にも、日記のようなものを書いたりして…

成果に向けた真摯さがないと、心理的安全性は生まれない

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 良いチームには心理的安全性がある。 というのは昨今言われていることです。 以前、私も心理的安全性についての記事を書きました。 bonzinkun.hatenablog.com 『Googleは、パフォーマンスの高いチームは心理的安全性が前…

人は他人を見下す生き物である。それに抗う人が信頼を勝ち取る

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 この世には、2種類の人間がいます。 他人を見下す人と、他人を見下さない人です。 どちらが良いか、答えは明白でしょう。 しかし、無意識に他人を見下す人、というのを私は見てきました。 無意識に他人を見下してしまうの…

失敗して人に迷惑をかけることを恐れている人に読んで欲しい話

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 例えばあなたに上司がいるとして。 あなたが何かに失敗したら、その上司は責任を負うことになるでしょう。 それを避けたくて行動ができない。 人に迷惑がかかることを恐れてチャレンジできない。 そんな方は、私の知る限…

知識を得ることは、楽しい

みなさんこんにちは。爽一郎です。 人に勧められて、『妻語を学ぶ』という本を読みました。 男性脳と女性脳の違いから、男性にとっての女性の理不尽に見える行動の原理と、その際の男性がとるべき行動について、脳科学をもとに論理立てて書かれています。 内…

幸福とは、突き詰めると試して経験を蓄積することだ

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 幸せですかー? あ、宗教的な掛け声ではないです。 人が何を求めて生きているかと言えば、究極的には、幸せになるためです。 私は良く幸福ってなんだろう?ということを考えます。 しかし、その「幸福」を定義しようとす…

一人で生きていくには、コミュニケーション力がいる

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 一人で生きて行く。 自律して生きたい。 そんな願望を持つ人は多くいるように思います。 なお、一人で生きて行く、ということを、1人で自給自足して誰の力も借りないという、真の意味での一人で生きていくとと捉える人は…

知的好奇心があるだけで、人は幸福になれるのかもしれない

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 ビジネスではゴールを決め、そのに向かって行くという方法が良しとされています。 また、私はコーチングというものを行っています。 その効果の一つは、クライアントのゴールや得たいものを明確にし、そこに向かうエネル…

生産性を上げることは、幸せに近づくこと

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 働き方改革はもう身近な言葉です。 その実現のため、より生産性の高い時間の使い方をせよ、とよく言われます。 周りからの圧力で生産性をあげなければならないという焦りを世間が感じているように思います。 生産性を上げ…

結局、良いチームに必要な心理的安全性ってどうしたら確保できるの?

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 心理的安全性という言葉。 チーム運営する人間にとっては、近年のホットワードになっていますね。 なお、ご存じでない方のために簡単に心理的安全性とは何かをお伝えします。 心理的安全性は心理学用語です。 昔からあっ…