凡人が成果を出すための習慣

残業ゼロで成果を出すには、どうしましょうか?

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

長期休みで、チャレンジの象徴を作ってみるのはどう?

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 年末ですね。 皆さん正月休みでしょうか。 長期休みは「仕事」という生活を正す大きな習慣がなくなるので、生活がダレてしまいがちですね。 いやぁ、私もそうです。 休みこそ、ちょっとしたためになることをしたいですよ…

三匹のこぶた ~要件を確認するとは~

こぶたの三兄弟がいました。 ある日、こぶたの兄弟は母にこう言われました。 「そろそろあなたたちも独り立ちしなさい。自分で家を建てて、独立するのです。 ただ、最近はオオカミが来ることもあるから、ちゃんとした家を作りなさい。」 急な母の言葉に三匹…

誰かのしわ寄せを食う。そこに挑む場合のマインドってどうしたら良いの?

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 雑な仕事の振り方。 無理な納期。 恐怖政治的なチームリーディング。 マネジメントやリーダーシップの知識不足から引き起こされる、そのような状況はこの世の中にいくらでも存在します。 そんな理想的とは言い難い状況。 …

知的好奇心があるだけで、人は幸福になれるのかもしれない

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 ビジネスではゴールを決め、そのに向かって行くという方法が良しとされています。 また、私はコーチングというものを行っています。 その効果の一つは、クライアントのゴールや得たいものを明確にし、そこに向かうエネル…

考えてから行動すべきか、行動してから考えるべきか

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 よく考えずに行動する人もいれば、めちゃくちゃ考えてからでないと行動に移せない人、いろいろいますよね。 今日は考えることと行動について、どんな塩梅がいいんだろう?というお話です。 ■行動が先?熟考が先? 行動し…

生産性を上げることは、幸せに近づくこと

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 働き方改革はもう身近な言葉です。 その実現のため、より生産性の高い時間の使い方をせよ、とよく言われます。 周りからの圧力で生産性をあげなければならないという焦りを世間が感じているように思います。 生産性を上げ…

結局、良いチームに必要な心理的安全性ってどうしたら確保できるの?

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 心理的安全性という言葉。 チーム運営する人間にとっては、近年のホットワードになっていますね。 なお、ご存じでない方のために簡単に心理的安全性とは何かをお伝えします。 心理的安全性は心理学用語です。 昔からあっ…

メールでの議論は、本当に建設的な人同士でないとできないから、やめよう

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 今日言いたいことは簡単に言うと下記です。 ・メールでは本当に建設的な人同士でしか議論はできないので、 議論は双方向でコミュニケーションできる環境でやろう さて、その理由をこれより説明します。 ■ネットでの議論は…

「なぜ」と「何」は大違い。より丁寧な検証には「何」を経て「なぜ」に到達する

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 あなたはどんな質問をしますか? と、質問から始めてみました。 質問はとても強力なツールです。 我々は日常的に質問を使います。 人に何かを問う時。 自分に対しても、原因を探る時や何かを思い起こす時。 そんな時「な…

自分の思う自分と、人が思う自分のギャップを埋めるにはSNS

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 「世界的スターになるにはどうすればよいか?」 先日放送された行列のできる法律相談所という番組で、世界的に活躍する歌手であるシンディ・ローパーさんがゲスト出演し、そんな質問を受けていました。 彼女の回答は後述…

気が付けば、無自覚にブラックな組織を作り上げている

とある大きな会社の、とある部署においての話である。 丸川という男がマネージャーとして数人のチームを率いて仕事をしていた。 丸川はとても優しい性格で、頼りないところはあるものの、チームのメンバーからも信頼は厚かった。 その会社は右肩上がりに成長…

感情論は気持ちいいが、ビジネスにおいては生産性を下げる

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 こんなツイートを見ました。 自分の中に不機嫌さの種が生まれた時に、その不機嫌さをそのまま態度に出すってのは、本人からしてみたら何かの被害者意識かもしれないが、周りがどんなに迷惑なことか。空気や雰囲気を汚染し…

継続的な成果を生むものは、真摯さである

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 私は「真摯」という言葉がめっちゃ好きなのです。 良く、成果に対して真摯であれ、とか真摯なマネジメントを、なんて私は言います。 まぁ、マネジメントの父たるピーター・ドラッカー氏の言葉でもあるので、その影響であ…