凡人が成果を出すための習慣

残業ゼロで成果を出すには、どうしましょうか?

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

会議のアウトプットを上げたい?なら、質問でフォーカスを変えれば良い

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 過去、議論が活発じゃない会議というのに出くわしました。 みなさんもそういう経験はあるかと思います。 一部の人だけが話し、8割の人は黙っている会議です。 そんな会議への対策を今日は考えてみました。 ■会議が活発化…

自分ばっかり頑張っているのが理不尽に感じる、という人へ

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 人は変わらない。他人は変えられない。 問題解決には自分が変わるほうが現実的であり、はるかに簡単。 これは、私の一貫した考えです。 ですが、時にこんなことを言われることがあります。 「爽一郎さんはマネジメントの…

なんだかんだ言って、感情に配慮する人はビジネスチャンスが広がる

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 私は時に、「この人ともっと仕事がしたい!」と思うときがあります。 その人たちは、有能で仕事ができる人ではあります。 ですが、仕事ができる、という以外に大きな特徴を持っています。 それは、私が感情的に「一緒に何…

仕事もプライベートも「わかっている」のレベルを上げると楽しさが増す

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 仕事やプライベートで何か行動する時に、あなたは「わかって」やっていますか? そもそも、何かをする時に「わかっている」という状態はどういう状態でしょうか? 例えば、プレゼンテーション。 プレゼンテーションの仕方…

感覚論や経験論を振りかざす人が疎まれる理由

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 直感というものは、とても大事です。 直感で気が付いたことは、よくよく考えると重要なこと、なんてことは日常的によくあります。 仕事の資料を見ているときに、なんか気持ち悪いから良く調べてみたら、致命的な欠陥が見…

自分を知るには、人に自分の振る舞いを聞くしかない

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 先日、めっちゃ自分のフィードバックをもらいました。 会社の評価とかではなく、自分がどんな振る舞いをしているか?というフィードバックです。 辛い指摘もありましたが、とても良い経験でした。 ■自分を知らないって、…

旅行のプランニングで感じた、自由というものの正体

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 何か月も前ですが、旅行に行きました。 いやぁ、楽しかったです。 楽しかった思い出はさておき、旅行のプランを考える際に、思ったことがありました。 それは、自由というものについてです。 ■旅行は何をしたいか、どうす…

謎解きゲームしてたら、チーム活動の効能を感じた話

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 みなさん、謎解きゲームは好きですか? 先日謎解きゲームを何人かでやってきました。 それは、チームでの営みだったと言えるでしょう。 皆で助け合いながら、良いチームワークで謎解きを進められたのでは、と感じています…

続けたいことが続かないなら、小さな変化を加えてみる

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 続けたくとも続けられない。 勉強、運動、読書、ブログなどなど…。 習慣化は習慣化されてしまえば続けることは簡単なのですが、定着するまでが大変です。 続けるために有効なこととして「小さな変化を加える」があります…

そして、全ての人が働きがいを得られる世界になった

そんなに遠くない未来。 AIは目覚ましい発展を遂げ、人間の仕事の多くを代替するようになった。 単純労働は減り、スキルが必要な複雑な仕事のみが人の手に残った。 交渉、企画、人の思考を理解する必要がある仕事たち。いわゆる高度な知的労働は人の元にとど…

教科書通りを嫌えるのは、固定化された環境にいるものだけ

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 教科書通りに物事を行う、というのは良いことでしょうか? 「世の中のことは教科書通りに行くことは少ないから、あまり意味がない」と言う人もいます。 「基本あってこその応用でしょ?だから教科書通りにまずやるのが大…

自信が持てない人に読んでほしい話

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 自分に自信を持ちたい。 そのためには、何が必要でしょうか。 私は、たゆまぬ努力や反復したトレーニング、それが自信をつけることにつながると考えていました。 プレゼンテーションで自信をもって発表するには、反復した…

ミニマリスト的視点から得る、勉強や読書などの習慣化のコツ

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 読書、日記、ブログ、勉強、片付け、運動などなど…。 続けたい習慣というものは、誰しもあると思います。 その、習慣を定着するために必要な要素として、「めんどくさくなくすること」があります。 人は、「めんどくさい…