凡人が成果を出すための習慣

残業ゼロで成果を出すには、どうしましょうか?

自己改善

会議のアウトプットを上げたい?なら、質問でフォーカスを変えれば良い

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 過去、議論が活発じゃない会議というのに出くわしました。 みなさんもそういう経験はあるかと思います。 一部の人だけが話し、8割の人は黙っている会議です。 そんな会議への対策を今日は考えてみました。 ■会議が活発化…

自分ばっかり頑張っているのが理不尽に感じる、という人へ

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 人は変わらない。他人は変えられない。 問題解決には自分が変わるほうが現実的であり、はるかに簡単。 これは、私の一貫した考えです。 ですが、時にこんなことを言われることがあります。 「爽一郎さんはマネジメントの…

なんだかんだ言って、感情に配慮する人はビジネスチャンスが広がる

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 私は時に、「この人ともっと仕事がしたい!」と思うときがあります。 その人たちは、有能で仕事ができる人ではあります。 ですが、仕事ができる、という以外に大きな特徴を持っています。 それは、私が感情的に「一緒に何…

仕事もプライベートも「わかっている」のレベルを上げると楽しさが増す

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 仕事やプライベートで何か行動する時に、あなたは「わかって」やっていますか? そもそも、何かをする時に「わかっている」という状態はどういう状態でしょうか? 例えば、プレゼンテーション。 プレゼンテーションの仕方…

感覚論や経験論を振りかざす人が疎まれる理由

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 直感というものは、とても大事です。 直感で気が付いたことは、よくよく考えると重要なこと、なんてことは日常的によくあります。 仕事の資料を見ているときに、なんか気持ち悪いから良く調べてみたら、致命的な欠陥が見…

自分を知るには、人に自分の振る舞いを聞くしかない

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 先日、めっちゃ自分のフィードバックをもらいました。 会社の評価とかではなく、自分がどんな振る舞いをしているか?というフィードバックです。 辛い指摘もありましたが、とても良い経験でした。 ■自分を知らないって、…

謎解きゲームしてたら、チーム活動の効能を感じた話

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 みなさん、謎解きゲームは好きですか? 先日謎解きゲームを何人かでやってきました。 それは、チームでの営みだったと言えるでしょう。 皆で助け合いながら、良いチームワークで謎解きを進められたのでは、と感じています…

ミニマリスト的視点から得る、勉強や読書などの習慣化のコツ

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 読書、日記、ブログ、勉強、片付け、運動などなど…。 続けたい習慣というものは、誰しもあると思います。 その、習慣を定着するために必要な要素として、「めんどくさくなくすること」があります。 人は、「めんどくさい…

AIに搾取されたくない?なら考えることをやめないこと

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 私は、考えることから逃げる人は、今後生きづらい世の中になると考えています。 ■考えない人たち 私は、考えない人をたくさん見てきました。 誰かに言われたことしかできない人。 すぐに人に丸投げする人。 意見が全くな…

読書のコツは、その理由を知る事と『擬人化』

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 本は良いものです。 私もよく本を好きで読んでいます。 本を読むメリットは、たくさんあります。 私が思う、そのメリットの一つを書くとともに、読書を習慣化するには?と言う点を今日はお話します。 端的に言うと、「You…

望ましい状態の人に接するだけで、その人の状態に近づける

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 イメージ、やる気、そういったものは記憶が難しいものです。 事実としての出来事ではなく、その出来事を通じて自分の中に生まれた感情というものは、覚えておくことが困難なのです。 常に記憶して、あの時のやる気、嬉し…

人にしたいこと宣言してみ?ちょっと自分の行動が律される

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 注目される、というのは緊張するという方もいるのではないでしょうか。 この、注目されるという行為。これは、自分の行動を律することに役に立ちます。 今日はそんなお話です。 ■骨折するとやけに注目される(気がする) …

表面的なスキルだけで成功できるかも。だが、”人を見る人”の目には留まらない

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 かなり前のことですが、「笑ってコラえて」という番組で、ある大学の授業風景が撮影されていました。 建築の授業であり、実技として自分の考えた建築物を、本当に建てるコンペのように一級建築士や講師陣に対してプレゼン…

雑な仕事の振り方は、マネジメントの怠慢。その対処法とは

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 雑な仕事の振り方。曖昧な指示。そういう仕事の受け取り方をした経験は、みなさんにもあるのではないでしょうか。 指示の内容に頭を悩ませてしまう。 そんな状態を無くすための思考習慣、仕事術について、今日は記載した…

試すことは人生を良くする。試す人の持つ特徴とは

みなさんこんにちは。爽一郎です。 私は、「試す」ことは人生を良くすることにつながると信じています。仕事でも、プライベートでも同じです。試せば、よりより成果を出す方法がみつかるかもしれません。試せば、今まで知らなかった大好きなものに出会えるか…

読書というものを習慣化するには

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 私は月に5冊ほど本を読んでいます。 本のページ数によって冊数は変わるのですが、決して速読ではないので平均5冊程度で精一杯で。 が、かれこれ2年ほど継続しています。 だいたいビジネス本か自己啓発本です。 本には、先…

意志力は当てにならない。行動の自動化が成果を出す

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 意志力とは案外役に立たないものです。 がんばる。気合で何とかする。モチベーションで乗り切る。 意志の力で、一時の成果は上がるかもしれませんん。 が、そんなものは継続して成果を挙げるためには当てにならないと私は…