凡人が成果を出すための習慣

残業ゼロで成果を出すには、どうしましょうか?

マネジメント

子供の劇で思った。評価は成果で測られるべきだが、プロセスを無視してはならない

こんにちは。 爽一郎です。 数か月前に4歳の我が子の劇を見ました。 幼稚園の行事として催されたそれは、オオカミと七匹の子ヤギの劇でした。 我が子は3番目に食べられる子ヤギの役。 私の子供は同い年の子供の中では体が大きいので、より体の小さいオオカミ…

リスクマネジメントを脅かす原因をトイレ我慢から考える

こんにちは。 爽一郎です。 リスクマネジメントって、良く聞きますよね。 簡単に言えば、リスクマネジメントとは起きうることを推測し、損失を回避するためになんとかがんばることです。 トイレを我慢しているとき、リスクマネジメントについてふと思い浮か…

論破で人を動かすことに意味はない。感情を逆なでしてどうするの?

こんにちは、爽一郎です。 人を動かすには正しいことを言えば良いんだ。 そう、論破すればそれは正しいことが証明され、人はそれに従う。 そんな思いで、論理的に正しいことだけを考えていた時期がありました。 が、今では、論破では人と協働できないと考え…

優先度を決めないことは、マネジメントの怠慢

こんにちは。 爽一郎です。 とある友人から愚痴をこぼされたことがあります。 彼はある会議のファシリテーションをしました。 ブレストをして問題と対策を出し、次の行動を決めるという会議です。 その会議が終わった時のこと。 会議にオブザーバとして参加…

成果に向けた真摯さがないと、心理的安全性は生まれない

みなさんこんにちは。 爽一郎です。 良いチームには心理的安全性がある。 というのは昨今言われていることです。 以前、私も心理的安全性についての記事を書きました。 bonzinkun.hatenablog.com 『Googleは、パフォーマンスの高いチームは心理的安全性が前…

優秀な人と協働したいなら、自分も優秀になろうとする必要がある

ある企業に、橘という女性がいた。 マネージャーとして、数人のチームを率いて業務をこなす。 適切なマネジメントを行い、メンバーから信頼されていた。 同時に上司からの信頼も厚かった。 上司からの信頼の源は、なにより、彼女がとても建設的に仕事をする…