凡人が成果を出すための習慣

残業ゼロで成果を出すには、どうしましょうか?

会議のアウトプットを上げたい?じゃあ3つのことにフォーカスしてみよう

みなさんこんにちは。


みなさんの人生に役立つ情報をお届けします。

 

会議、ファシってますか?(ファシリテーターしてる?の意味)

今日は、会議のアウトプットを高めるコツについて、お伝えします。

 

■会議中の発言は、3種類のカテゴリにフォーカスするのがよい

会議は、基本的に何かを決めたくて開催することが多いですよね。

そんな会議では決めた結果=アウトプットが求められます。

ですが、会議は、コメントの交換になってしまいがち。

意見だけ述べられたり、正論だけ言われて具体案が出てこなかったり…。

コメントをいくら交換しても、時間をたくさんかけない限りは具体的なものにはたどり着けません。

 

少しでもそんな状況を打開して、アウトプットを出すにはどうしたらいいでしょうか?

それは、会議中は下記の3つのみを行うよう、意識することです。

 

 ①明確化のための質問

 ②リクエス

 ③提案

 

「①明確化のための質問」は、誰かの発言、意図などを確かめるための質問です。

往々にして、意見を言った本人も、話ながら考えを整理していることが多いです。

質問して、あなた自身が理解するという側面以外に、本人の頭の整理を促す効果があります。

 

「②リクエスト」は、他の人に何かをお願いする行為です。

「〜してもらえませんか?」そんな言葉です。

参加者を会議目的にむけて誘導しましょう。

 

「③提案」は、そのままです。提案。

「ちょっと、こう考えてみませんか?」「~するのはどうでしょう?」

そんな語尾で発言するものは、提案です。

特に、否定的な意見ばかり言ってしまう場合は、逆提案することを意識しましょう。

逆に、否定的なことばかり言う人に対しては、「①明確化のための質問」をして何が懸念かクリアにし、相手から逆提案を引き出しましょう。

 

■コメントの交換は、会議をマイルドにすることに役立つ

とはいえ、①~③だけに集中して、一切コメントの交換を排除した会議は、信頼関係がないと殺伐とします。

「なるほど、いい意見ですね!」そういう言葉が一切ないわけです。

よって、会議の雰囲気が良くないなぁ、そんな時は、コメントの交換を増やしてもよいかもしれません。

ただし、あなたがファシリテーターだとすれば、コメントの交換が増えすぎないように①~③促して会議をコントロールしましょう!

 

なお、上記の会議中に意識すべき三つのことについては、 

大橋禅太郎著『すごい会議』に少し載っています。

古い本ですが、読みやすいですよ。

 


 

★終わり★